ブログ

uchiyama
プログ 未分類

🗞️ 週刊 営業の現場から|第15回

🗞️ 週刊 営業の現場から|第15回

営業を30年やってきて、今でもよく聞かれる質問があります。

「営業って、結局“売る”仕事ですよね?」

たしかに数字をつくることは大事です。
でも、僕は“売る”よりも“寄り添う”が営業の本質だと思っています。


🤝 お客様の“今”に寄り添う

営業って、商談のときだけが仕事じゃない。
むしろ、それ以外の時間のほうが大切です。

「この前の展示会、どうでした?」
「暑くなってきましたね、移動多いと大変ですよね」

そんな一言でも、相手に“気にかけてもらってる”と感じてもらえる。
その積み重ねが、信頼残高を増やしていきます。

売り込まずに、ちゃんと寄り添う。
その姿勢がある人のほうが、結果として長く選ばれていく。


📖 思い出のエピソード

以前、担当していたクライアントの方がこう言ってくれました。

「内山さんが辞めたら、この仕事は御社じゃなくてもいいんですよ」

その言葉を聞いたとき、正直ハッとしました。
営業としては最高の褒め言葉ですが、同時にプレッシャーでもある。

それでも、その一言が嬉しくて。
“信頼してもらえる”というのは、商品よりも人に向けられる評価だから。


🌱 関係を育てる営業へ

売上は“結果”。
信頼は“プロセス”。

数字を追うよりも、相手にどれだけ“ちゃんと向き合えたか”で仕事の価値は決まると思っています。

営業は関係をつくる仕事。
そして、寄り添いながら信頼を育てる仕事です。


✅ 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
✅ よかったら♡やフォローで応援してもらえると励みになります。
✅ 次回も日曜日に更新予定です。